
| 石造物・石仏の名前と写真 | 場所 |
![]() 閻魔堂の石仏群 |
閻魔堂の正面右手 |
![]() 明念坂の石造物・石仏群 |
閻魔堂から布橋への坂道 |
![]() 明念坂六地蔵菩薩 |
閻魔堂から布橋への坂道「明念坂」 |
![]() 六地蔵摩崖仏 |
布橋の東側 |
![]() 不動明王摩崖仏 |
布橋の東側 |
![]() 芦峅寺 宗徒墓地 |
布橋の東側、姥堂基壇の北側 |
![]() 姥堂基壇跡の手水鉢 |
姥堂基壇跡 |
![]() 宝泉坊の燈籠と石塀 |
県道沿いの大きな駐車場の奥 |
![]() 「三途の川」道標 |
立山博物館外 |
![]() 庚申塚の石仏群 |
7番石仏の西側 |
| 7番 |
![]() 7番石仏 |
大和国龍蓋寺 如意輪観音坐像 |
芦峅寺庚申塚の東側 |
| 8番 |
![]() 8番石仏 |
大和国長谷寺 十一面観音立像 |
芦峅寺、閻魔堂への参道入口左手、元は旧道の道角にあった |
| 9番 |
![]() 9番石仏 |
大和国興福寺 不空羂索観音坐像 |
芦峅寺、明念坂下(布橋の西側上)、元は閻魔堂入口 |
| 10番 |
![]() 10番石仏 |
山城国三室戸寺 千手観音立像 |
風土記の丘(立山博物館 第2駐車場入口右側)、元は明念坂下 |
| 11番 |
![]() 11番石仏 |
山城国上醍醐時 准胝観音坐像 |
立山山麓スキー場への交差点南東側(横断歩道から立山側へ入る) 志鷹谷にあったとされるが流失し喪失のため代わりの石仏を安置 |
| 31番 |
![]() 31番石仏 |
近江国長命寺 千手観音立像 |
芦峅寺の立山博物館の館内で展示、元は室堂平 |