いこまいけ登山
いこまいけ登山 > 富山県の山

牛岳


 牛岳(うしだけ)は、富山県の富山市(旧山田村)と砺波市(旧庄川町)および南砺市(旧利賀村)に跨る山です。昔は、富山市側(山田村、富山藩側)では「牛岳」、砺波側(加賀藩)では「鍬崎山」と呼ばれていました。山頂(標高 986.91m)には二等三角点「鍬崎」があります。なお三市の市境が接するのは牛嶽神社であり、三角点のある牛岳最高地点は砺波市と南砺市の境界部分です。牛岳の東斜面(標高 620m付近~山頂)にはブナの原生林(27ヘクタール)が広がっており、「深道のブナ林」として富山市指定天然記念物(植物)になっています。樹齢300年超えとされるブナの大木をはじめとして1200本のブナがあるとされ、林床にはユキツバキやチシマザサが群生しています。登山道沿いにも美しいブナ林が続いています。毎年6月6日午前10時から、山開きを兼ねて「牛嶽大明神 例大祭」が行われています。また2024年(令和6年)6月6日(木曜日)には「牛嶽大明神 御開扉 大祭」が斎行される予定です。
 牛岳は東西南北の4方向に尾根が延びる里山としてはナカナカ珍しい山です。主要な登山口は2つあり、北尾根の先にある二本杉登山口(牛岳温泉スキー場からの林道沿い)、西尾根の先にある小牧ダム登山口(砺波市庄川)です。南尾根にも登山道があり南砺市利賀村栗東(国道471号線沿い)に登山口があります。東尾根は富山市山田鍋谷からかつての牛岳温泉スキー場ユートピアゲレンデ跡地を通り牛嶽神社直下まで林道があり車でアクセスすることが出来ます。この牛岳は無雪期だけでなく、冬の積雪期にも登山者が多い山です。夏よりも歩く距離が多くなるものの、美しい雪のブナ林を歩けるのが魅力です。冬に富山市側から登る場合は、牛岳温泉スキー場の駐車場に車を停め高速クワッドリフト(1,531m、630円 = 2022年現在)を利用しスキー場の最上部まで登り、リフトを下りて二本杉登山口まで林道を約キロメートル歩きます。二本杉登山口からは夏と同じルートをたどり牛岳山頂に至ります。砺波市庄川側からは、小牧ダムもしくはダム近くの庄川遊覧船乗り場に車を停めてます。ダム堰堤を歩き小牧ダム登山口まで行き、その後は夏ルートをたどります。庄川から登るときは急登になるので積雪状況によっては雪崩などに注意が必要です。
 
牛岳(写真:2022年10月31日 9時42分撮影)、牛嶽神社への階段
牛岳
 
牛岳 登山ルート地図(Route Map of Mount Ushi-dake, Toyama, Japan)、二本杉登山口~四等三角点「牛岳」~牛嶽神社~牛岳 最高地点~庄川登山口~小牧ダム
牛岳地図
 
牛岳とコースポイントおよび周辺の山
  1. 牛岳スキー場リフト山頂駅:標高 651m
  2. 二本杉登山口:標高 750m
  3. 牛岳登山道 6合目:標高 783m
  4. 四等三角点「牛岳」:標高 808.8m
  1. 牛岳登山道 7合目:標高 830m
  2. 鍋谷ブナ林:標高 890m
  3. 牛嶽神社:標高 970m、東屋、駐車場、トイレ
  4. 牛岳 山頂:標高 986.9m、二等三角点「鍬崎」
 
牛岳登山 牛岳スキー場コース(二本杉登山口出発)概要
所要時間(歩行時間のみ):1時間50分、初心者向き
二本杉登山口~(登り 10分)~四等三角点「牛岳」~(登り 30分)~牛嶽神社~(尾根を下って登って 20分)~牛岳 最高地点~(尾根を下って登って 20分)~牛嶽神社~(下り 25分)~四等三角点「牛岳」~(下り 5分)~二本杉登山口
 
牛岳への交通アクセス
二本杉登山口へは、牛岳温泉スキー場のゲレンデの道路(舗装路)を3キロメートル程登り、山頂リフト降り場近くから西へアスファルト舗装の林道に入り、約1キロメートル走ると二股に分かれ(右は庄川側へ下る林道(本線)、左は二本杉登山口への林道(支線))、左折し約1キロメートルで二本杉登山口です。二本杉登山口には10台程度の駐車スペースがあります。
 
コースポイントの写真
二本杉登山口
二本杉登山口
四等三角点「牛岳」
四等三角点「牛岳」
鍋谷ブナ林
鍋谷ブナ林
牛嶽神社
牛嶽神社
牛岳 山頂
牛岳 山頂
 
牛岳 地図(Google Map)
 
牛岳 登山記録:
2022年1月15日 牛岳 雪山ハイキング、牛岳スキー場から林道歩いて牛嶽神社と牛岳山頂まで
2022年10月31日 牛岳 紅葉ハイキング 二本杉登山口から牛嶽神社と牛岳山頂まで
 
ページ先頭(富山県の山:牛岳)へもどる。
Copyright © 2020-2023 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.